障害者理解のための研修講師を派遣しています 障害のある人に
ちょっとしたお手伝いが出来る
「あいサポーター」になりませんか?

ナゴヤあいサポート事業

名古屋市では、障害の特性を理解し、障害のある方に対してちょっとした手助けや配慮を実践する「あいサポーター」を養成することにより、障害の有無にかかわらず、全ての人が住みやすい社会の実現を目指す「あいサポート運動」を、令和6年10月から「ナゴヤあいサポート事業」として実施していきます。

About

あいサポート運動とは

誰もが、様々な障害の特性、障害のある方が困っていること、障害のある方への必要な配慮等を理解して、障害のある方に対してちょっとした手助けや配慮などを実践することで、障害の有無にかかわらず、全ての人が住みやすい社会をみなさんと一緒につくっていくことを目的とした運動で、平成21年11月に鳥取県で始まりました。
このあいサポート運動は、今や全国・世界に広がっています。

車いすにのった子どもがタブレットで学習している様子 子どもに指文字を教えている様子 車いすの写真 車いすにのった会社員

How To Become

あいサポーターになるには

あいサポーターは、多様な障害の特性、障害のある方が困っていること、障害のある方への必要な配慮などを理解して、 日常生活において障害のある方が困っているときなどに、ちょっとした手助けや配慮をする意欲がある方であれば、 研修を受けていただければ誰でもなることができます。
研修参加費は無料ですので、ぜひご参加ください。

名古屋市では「障害者理解のための研修講師」を派遣しています。

  • 障害のある人にちょっとしたお手伝いができるあいサポーターを養成します。
  • 障害のある人もない人も、地域で共に安心して暮らしていくために、社会のバリアをなくすことを学びます。
  • 学校や企業・団体など、市民または市内の事業所5名以上(原則)の集まりに講師を派遣します。
  • 研修はメニューからお選びいただくか、ご要望に応じてオーダーメイドで研修を企画いたします。
  • イベント型の集合研修も行っています。
  • 講師料は無料です(会場はご用意ください)。
  • まずはお気軽にご相談・お問合せください。

尚、ご相談・お申し込みにつきましては、実施ご希望日程の2か月前までに、ご連絡願います。

講師派遣型
研修申込

集合型
研修申込

New Informationお知らせ、イベント情報

Search! 研修を探す

Training Information 新着研修情報

  • 1 あいサポーター養成研修 (基本編)

    カテゴリー:

    • 身体障害
    • 知的障害
    • 精神障害
    • 発達障害
    • 市民・団体の方
    • 教育関係者の方
    • 企業・店舗の方
    • その他の方
    • 講義
    人数:5名以上~多数可能(応相談)
    詳細はこちら
  • 2-1 身体障害について ①肢体不自由について・車いす体験

    カテゴリー:

    • 身体障害
    • 市民・団体の方
    • 教育関係者の方
    • 企業・店舗の方
    • その他の方
    • 講義
    • 体験
    人数:5名以上~30名(応相談)
    車いすで移動する人
    詳細はこちら
  • 2-1 身体障害について ②視覚障害について・アイマスク体験

    カテゴリー:

    • 身体障害
    • 市民・団体の方
    • 教育関係者の方
    • 企業・店舗の方
    • その他の方
    • 講義
    • 体験
    人数:5名以上~30名(応相談)
    片手に白杖、もう片手に盲導犬のハーネスをもって歩く人
    詳細はこちら
  • 2-1 身体障害について ③聴覚障害について・手話体験

    カテゴリー:

    • 身体障害
    • 市民・団体の方
    • 教育関係者の方
    • 企業・店舗の方
    • その他の方
    • 講義
    • 体験
    人数:5名以上~30名(応相談)
    補聴器をつけた人
    詳細はこちら
  • 2-1 身体障害について ④内部障害、難病について

    カテゴリー:

    • 身体障害
    • 市民・団体の方
    • 教育関係者の方
    • 企業・店舗の方
    • その他の方
    • 講義
    人数:5名以上~30名(応相談)
    詳細はこちら
ページトップへ戻る