New Information お知らせ
新着情報
愛知県立鳴海高等学校・会議室にて、高校教員の方向けに発達障害研修を実施しました。
2023/11/14、愛知県立鳴海高等学校・会議室にて、高校教員の方向けに発達障害研修を実施しました。
この研修は、名南地区の高校教員の皆様による勉強会「名南地区特別支援教育コーディネーター研修会」主催で、精神障害や発達障害のある生徒への接し方や配慮を学びたいという事から実施されました。
今回は、精神障害や発達障害のある方の、社会参加を支援する福祉施設に勤務する生活支援員であり、自身の子どもも発達障害のある講師が「配慮が必要な生徒との関わり方 ~特別なニーズを持つ子ども達~」と題して、研修を担当しました。
研修では、高校生の精神障害や発達障害に関するアドバイス、生徒や保護者との具体的な関わり方、学校として何ができるのか、合理的配慮について等々、教員の皆様が平素より疑問に思われる事について、講師から実体験や具体例を用いての解説があり、参加者の皆様には「わかりやすい」とのお声を頂きました。
アンケートの声(一部抜粋)
- 実体験を踏まえた講話、とてもためになりました。自分の学校に持ち帰り、生徒対応にいかしていきたいと思います。
- 今までも支援する側として研修を受けてきたが、今回は支援を受ける側の視点も話して下さったので、客観視することができた。新たな視点を得ることができた。
- 読字障害・書字障害について、なんとなくしか把握できていなかったことが、具体的にわかった。他の先生方にも伝えていきたい。
- 具体例を多く出していただきました。1人1人違うもので、正解はないと思いますが、1つ1つの理解を積み上げていくことで、より広い視野を培えると感じました。また今回のようなお話を聞くことができればありがたいです。
【info】講師派遣事業事務局では、主催者様のご要望に応じたオーダーメイド型の研修を実施しています。障害や障碍者理解に関するセミナー、研修をご希望の方は、お気軽にお問合せください。
お問合せ
- TEL:052-678-3001
- FAX:052-678-2888
- Email:webinfo@
shougairikai-nagoya.jp
(受付:月~金 9:00~17:00 祝日及び12/29~1/3は休業)